防災行政無線の放送内容
注:掲載にあたっての注意事項
①繰り返しの放送は初回のみの掲載となります。②特定地域向けの放送内容は掲載されません。
③放送内容を一定期間掲載します。(掲載する情報内容により掲載期間が異なります。)
放送日(令和7年7月)
令和7年7月4日 12時20分放送
「令和8年度渡島管内町職員採用資格試験【初級】の申込みについて」役場総務課から、お知らせします。
現在、役場において、令和8年度渡島管内町職員採用資格試験の初級区分の申込受付を行っています。
締め切りは、8月1日までとなっていますので、受験を希望される方は、忘れずにお申込みください。
詳しくは、町広報7月号をご覧ください。
「参議院議員通常選挙の啓発について」
選挙管理委員会から、お知らせします。
7月20日は参議院議員通常選挙の投票日です。
よりよい暮らしの実現のため、あなたの貴重な一票を大切にしましょう。
7月20日の投票日に仕事や旅行などで投票ができない方でも、役場では午前8時30分から午後8時まで、各支所では、14日月曜日から期日前投票ができますので、棄権することなく必ず投票しましょう。
令和7年7月3日 12時20分放送
「商工会青年部ビアガーデンの中止について」商工会青年部から、お知らせします。
明日(7月4日)、午後5時30分から予定していました商工会青年部ビアガーデンについては、悪天候が予想されることから、中止としますのでお知らせします。
放送日(令和7年6月)
令和7年6月29日 19時20分放送
「北海道警察音楽隊・カラーガード隊コンサートのお知らせ」松前警察署から、お知らせします。
7月6日(日)午前11時から12時まで、福島町総合体育館において、北海道警察音楽隊とカラーガード隊によるコンサートを開催します。
また、コンサート開演前には、パトカーの展示や乗車体験、防犯や交通安全意識の向上を呼び掛ける啓発活動を行いますので、ぜひお越しください。
令和7年6月14日 12時20分放送
「検診の受診について」役場町民課から、住民健診についてお知らせします。
6月17日から各地域で住民健診と胃がん・肺がん検診を実施します。
どの会場でも受診できますので、ぜひ受診しましょう。
なお、胃がん検診は予約制で、午前中の検診会場で実施します。
詳しくは、町広報6月号をご覧ください。
「道路改良工事に伴う通行止めについて」
役場建設水道課から、お知らせします。
茂草地区、荒神神社裏の町道茂草線が、道路改良工事のため6月18日から3月24日までの間、車両通行止となりますので、皆様にはご不便をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
なお、迂回路については案内板に従って通行してください。
また、工事に伴い、茂草地区の大漁くんバスは経路が変更となり、国道を通ります。
詳しくは、函館バス松前出張所までお問合せください。
令和7年6月13日 19時20分放送
「ヒグマの出没について」役場産業振興課から、ヒグマの出没についてお知らせします。
江良地区において、ヒグマの出没情報がありました。
町内各地においてもヒグマの出没情報が寄せられています。
遭遇の危険もありますので、朝夕の農作業や散歩などで外出する際には十分注意するとともに、ごみの管理を徹底してください。
「脳ドックの予約受付のお知らせについて」
役場保健福祉課から、脳ドックの予約受付についてお知らせします。
ただいま、40歳以上の方を対象に予約受付を行っています。
この機会に予約してみませんか?
詳しくは、役場保健福祉課までお問合せください。
令和7年6月11日 19時20分放送
「ヒグマの出没について」役場産業振興課から、ヒグマの出没についてお知らせします。
静浦地区において、ヒグマの出没情報がありました。
町内各地においても、ヒグマが出没することが予想されます。
遭遇の危険もありますので、朝夕の農作業や、散歩などで外出する際には、十分注意するとともに、ごみの管理を徹底してください。
令和7年6月6日 12時20分放送
「役場職員等を名乗る還付金詐欺の注意について」松前警察署から、お知らせします。
松前警察署管内で、松前町役場、福島町役場職員や、道南うみ街信金の職員を名乗る男から、個人情報を聞き出したり、コンビニATMに行くように指示する詐欺電話がありました。
不審電話には一人で悩まず、すぐに電話を切って、警察相談専用ダイヤル♯9110に相談願います。
令和7年6月5日 19時20分放送
「犬の糞の処理について」役場町民課から、お知らせします。
最近、犬の糞に関する苦情が多く寄せられています。
散歩等により発生した糞を他人の家の周りや道路・空き地などに放置すると、大変迷惑になります。
犬の散歩には必ず袋を持参し、他人に迷惑をかけないよう、ルールとマナーを守りましょう。
「戸籍フリガナ制度を悪用した詐欺の注意について」
松前警察署から、お知らせします。
5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の氏名に記載予定のフリガナをお知らせするための通知が送付されることになっています。
フリガナが間違っている場合は届出が必要ですが、法務省や市区町村が金銭の支払いを要求することはありませんので、制度を悪用した詐欺に注意願います。
なお、松前町に本籍がある方については、8月頃に通知予定となっていますので、広報6月号を確認願います。
放送日(令和7年5月)
令和7年5月26日 19時20分放送
「ヒグマの出没について」役場産業振興課から、ヒグマの出没についてお知らせします。
北海道各地において、ヒグマの出没情報が新聞・テレビ等で報道されており、今後、当町においてもヒグマの出没が予想されます。
遭遇の危険もありますので、朝夕の農作業や山菜採りなどで外出する際には十分注意するとともに、ごみの管理を徹底してください。
令和7年5月24日 12時20分放送
「ネズミの死骸処理について」役場町民課から、お知らせします。
最近、ネズミの死骸の処理について、お問合せがあります。
動物の死骸は一般廃棄物として処理することが法律で決まっていますので、感染症に気を付けながら新聞紙等に包み、燃えるごみとして取扱いください。
なお、動物の死骸を野外等に捨てることは不法投棄の対象となりますので、ご注意ください。
令和7年5月3日 19時20分放送
「ニセ警察詐欺の注意について」松前警察署から、ニセ警察詐欺の注意についてお知らせします。
警察官を装い電話をかけ、SNSに誘導し「逮捕する」などと言ったり、捜査を名目に金銭を騙し取るニセ警察詐欺が多発しています。
不審な電話が来たら、一人で悩まず、警察署や警察相談ダイヤル♯9110にご相談ください。
放送日(令和7年4月)
令和7年4月18日 12時20分放送
「猫の放し飼いについて」役場町民課から、猫の放し飼いについてお知らせします。
最近、猫の放し飼いによる苦情が多く寄せられています。
猫を飼う際は、室内で飼うことが義務付けられていますので、他人に迷惑をかけないように、ルールとマナーを守りましょう。
また、野良猫に餌をあげる行為は無責任な行為となりますので、絶対にやめましょう。
お問い合わせ
総務課
電話:0139-42-2275(代表)