ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

ホーム >  防災情報 >  防災行政無線の放送内容

防災行政無線の放送内容

放送日(令和7年1月) 

注:掲載にあたっての注意事項
①繰り返しの放送は初回のみの掲載となります。
②特定地域向けの放送内容は掲載されません。
③放送内容を一定期間掲載します。(掲載する情報内容により掲載期間が異なります。)

令和7年1月17日 18時20分放送分


こちらは、防災まつまえです。

松前警察署からお知らせします。1月11日から12日にかけて、札前漁港の船揚場に停泊していた船から、船外機が盗まれる被害が発生しています。今後も同様の被害が発生するおそれがありますので、船をお持ちの方は十分に注意してください。

以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。

令和7年1月17日 12時20分放送分


こちらは、防災まつまえです。

町民課から、マイナンバー窓口の開設についてお知らせします。明日、午前9時から12時まで役場において、休日マイナンバー窓口を開設します。マイナンバーカードの申請や受取りなどの手続きができますので、ぜひご利用ください。

以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。

令和7年1月15日 12時20分放送分①


こちらは、防災まつまえです。

町民課から、マイナンバー窓口の開設についてお知らせします。明日、午後7時まで役場において、夜間マイナンバー窓口を開設します。マイナンバーカードの申請や受取りなどの手続きができますので、ぜひご利用ください。

以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。

令和7年1月15日 12時20分放送分②


こちらは、防災まつまえです。

役場建設水道課からお知らせします。福山地区、町道神明線が小柳橋架け替え工事のため、1月17日(金)から架け替え工事完了までの間、車両通行止となります。なお、う回路については案内板に従って通行してください。ご不便をおかけ致しますが、ご協力をお願い致します。

以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。

令和7年1月13日 12時20分放送分


こちらは、防災まつまえです。

保健福祉課から「出張介護なんでも相談室」についてお知らせします。明日、9時30分から12時まで各支所において、地域包括支援センターの職員による「出張介護なんでも相談室」を開催します。介護に関することなら何でもお気軽にご相談ください。予約は不要です。

以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。

 

令和7年1月13日 18時20分放送分


こちらは、防災まつまえです。

町民課からお知らせします。
1月19日日曜日午前10時から午後3時まで、町民総合センターにおいて、函館司法書士会による無料相談所を開設します。相続・遺言・売買贈与などの各種登記手続きの相談を希望される方は、事前に予約の必要はありませんので、お気軽にご相談ください。詳しくは、町広報12月号又は1月号をご覧ください。

以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。
 

令和7年1月10日 12時20分放送分


こちらは、防災まつまえです。

役場建設水道課からお知らせします。
唐津地区、道道松前港線から松城小学校へ行く坂道が、道路改良工事のため、1月13日(月)から工事完了までの間、車両通行止となります。皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご協力お願い致します。

以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。

令和7年1月8日 12時20分放送分


こちらは、防災まつまえです。

保健福祉課から、感染症の予防についてお知らせします。
町内において、インフルエンザ等の感染症が増加しています。感染予防には、手洗い・消毒、マスクの着用などが有効です。一人ひとりの対策をお願いします。また、風邪症状で町立松前病院を受診する際は、「発熱外来」に連絡してください。

 以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。

 

令和7年1月4日 12時20分放送分


こちらは、防災まつまえです。

役場保健福祉課から、胃がん・肺がん検診についてお知らせします。
北海道対がん協会による、胃がん・肺がん検診を2月14日から16日まで実施します。1月7日火曜日から予約受付を開始しますので、保健福祉課へ申し込みください。会場など詳しくは、町広報1月号または保健だよりをご覧ください。

 以上で放送を終わります。こちらは防災まつまえです。 

 

   
  





     
       




     



 

お問い合わせ

総務課
電話:0139-42-2275(代表)

ページの先頭へ戻る