令和7年度及び令和8年度入札参加資格審査申請の受付
松前町(水道事業、病院事業含む。)では、令和7年度及び令和8年度に発注する工事、設計等または製造の請負、物品の買入れ、その他の契約に係る指名競争入札などの参加者に必要な「入札参加資格審査申請書(指名願い)」を次のとおり受付します。
また、工事、設計等に係る競争入札参加資格審査申請については、一般財団法人北海道建設技術センターが運営する「北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイト」からの電子申請での受付となります。
なお、工事、設計等の申請手続き及び申請方法につきましては、北海道市町村入札参加資格共同審査ホームページにアクセスしてください。
公示文書
PDF令和7年度及び令和8年度一般競争入札又は指名競争入札に参加する者に必要な資格等(松前町公示第9号) (1.8MB)
有効期間
令和7年度及び令和8年度 (令和7年4月1日~令和9年3月31日)申請受付期間
(1)工事・設計等(電子申請)
令和6年12月10日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
(2)物品・役務等(原則・紙媒体による郵送での提出)
令和6年12月10日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日) 土・日・祝日を除く
午前9時から午後5時(正午から1時間除く)
受付方法
(1)工事・設計等(電子申請のみ)システムによる電子申請のみの受付となりますので、詳細については一般財団法人北海道建設技術セ
ンターのホームページをご確認ください。
一般財団法人北海道建設技術センター「北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイト」
(2)物品・役務等(原則、紙媒体による郵送での提出)
原則郵送申請のみ受付となります。ただし、町内に本店、支店又は営業所等がある事業者について
は、持参を可とします。
なお、詳細については、物品・役務等の申請にあたっての注意事項をご確認ください。
【送付先】
〒049-1592
北海道松前郡松前町字福山248番地1
松前町役場総務課管財係
郵送申請において、申請書受理票が必要な場合は、返信用封筒に切手を添付してください。
PDF物品・役務等の申請にあたっての注意事項 (141.5KB)
申請等にあたっては、誤りのないようにし、受付期間内に必ず申請の手続きが完了するようにしてください。申請書は、その内容について説明できる方の担当者名を記載してください。(原則郵送申請)
記載要領
1 「申請人」の欄は、登記(届出)されている本店の正しい名称及び所在地を記載し、「代理申請人」の欄は、道外本店で道内支店等の長が代表者から委任されて申請する場合です(委任状添付)。
2 別表1の業種別分類表の「希望品目」の欄は、納入を希望する品目(中分類)について、〇印をつけます。どの中分類に該当するか不明のときは、該当すると思われる「希望品目」欄に〇印を付け、「備考」欄に主な取扱品目を記載してください。
4 提出書類及び添付書類
提出書類名 | 区分 | 提出 部数 |
写し 可否 |
|
1 | 競争入札参加資格 審査申請書 |
第1面 PDFPDF書類 (98.5KB) DOCWord書類 (40.0KB) 第2面 PDFPDF書類 (76.3KB) DOCWord書類 (31.5KB) 第3面 PDFPDF書類 (101.7KB) DOCWord書類 (42.5KB) 第4面 PDFPDF書類 (71.6KB) DOCWord書類 (33.0KB) 一4括 PDFPDF書類 (335.5KB) ※工事等については、北海道統一様式をご利用ください |
1 | ✕ |
2 | 商業登記簿謄本 | 法人のみ、法務局の発行するもの | 1 | 〇 |
3 | 身分証明書 | 個人営業者のみ、市区町村長の発行するもの | 1 | 〇 |
4 | 営業証明書 | 個人営業者のみ、市区町村長の発行するもの | 1 | 〇 |
5 | 納税証明書 | ・すべての申請者 (1)国税 ア 証明書が必要な税目は、消費税及び地方消費税です。 イ 税務署が発行したものを提出してください。 ウ 納税証明書交付請求書中の種類は、申請者が個人事業主の場合は「その3の2」、申請者が法人の場合は「その3の3」となります。 ※納税証明書の請求は、電子納税証明書(PDFファイル)の請求ができます。 【電子納税証明書請求リンク先】 https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/01.htm#a03 (2)都道府県税 ア 本店が所在する都道府県に対し、納税義務のある全ての税目について滞納がないことの証明書を提出してください。 イ 受任者がいる場合は、申請者(本店)と受任者(支店等)が所在するそれぞれの都道府県の証明書を提出してください。 (3)市町村民税(特別区にあっては都税) ア 本店が所在する市町村に対し、納税義務のある全ての税目について滞納がないことの証明書を提出してください。 イ 受任者がいる場合は、申請者(本店)と受任者(支店等)が所在するそれぞれの市町村の証明書を提出してください。 |
||
6 | 従業員名簿 | 個人営業者及び資本金30万円未満の法人のみ PDFPDF書類 (36.0KB) DOCWord書類 (31.0KB) |
1 | ✕ |
7 | 損益計算書 | 競争入札参加資格審査申請書に記載の場合は除く | 1 | 〇 |
8 | 許認可等に関する証明の写し | 許可、免許、登録、届出等を要するもの | 1 | 〇 |
9 | 工場又は作業場の設備概要 | 印刷部門の中分類(50~54)の該当のあるもの | 1 | ✕ |
10 | 委任状 | 支店、営業所等に受任委託する場合、代表者からの「年間委任状」添付 PDFPDF書類 (78.8KB) DOCWord書類 (30.0KB) |
1 | ✕ |
代理申請の場合、代表者からの「申請書提出に関する委任状」添付 PDFPDF書類 (55.7KB) DOCWord書類 (29.5KB) |
1 | ✕ | ||
11 | 誓約書 | 全ての申請者 PDFPDF書類 (70.3KB) DOCXWord書類 (13.0KB) |
1 | ✕ |
12 | ※官公需適格組合、協同組合の場合は、定款及び組合名簿を提出してください。 |
PDF別表2 (136.3KB)(営業許可等一覧表)
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
総務課管財係
電話:0139-42-2275(代表)