ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

ホーム >  福祉・健康・子育て >  令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

                             令和4年度低所得の子育て世帯に対する
                             子育て世帯生活支援特別給付金及び子育
                             て世帯臨時特別給付金について

 
 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰などに直面する低所得の子育て世帯へ給付金が支給されます。
 
  ※北海道による子育て世帯臨時特別給付金(児童1人あたり1万円)が上乗せして支給されることになり       ました。

 
【ひとり親世帯分】
北海道が実施主体となり、受付及び通知のみ町で行い、給付金の支給は北海道が行います。
 
 支給対象者
 
1 令和4年4月分の児童扶養手当を受給している方(申請不要)
2 公的年金などを受給しており令和4年4月分の児童扶養手当を受給していない方(申請必要)
3 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当の対象となる水準にな         った方(申請必要)
 支給額
  児童1人あたり 5万円 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
          1万円 子育て世帯臨時特別給付金(北海道による上乗せ分)
         計 6万円 
 支給手続きについて
1 令和4年4月分の「児童扶養手当」を受給している方
  → 申請不要で北海道から令和4年4月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込まれます。
2 上記1以外の方
  → 申請に応じて申請内容を確認し、「北海道」から支給されます。
    申請開始日や申請に必要となる書類は、申請前に保健福祉課福祉係へご確認ください。
   ※申請書はホームページからのダウンロードのほか、役場担当課及び各支所にも配置しております。
 支給時期
1 支給対象者1の方 北海道より個別に通知されます。
2 支給対象者2及び3の方 申請受付後、申請内容を確認し北海道より随時支給されます。

【申請書等】
XLSX1 申請書(請求書)様式第3号 (69.3KB)
XLSX2 簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】様式第4号 (121.7KB)
XLSX3 簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】様式第4号 (120.1KB)
XLSX4 簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】 (123.0KB)
XLSX5 簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】様式第4号 (138.6KB)
XLSX6 簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】様式第4号 (138.6KB)
XLSX7 簡易な所得額の申立書【家計急変者】 (123.1KB)

 
【その他の世帯分】
 
 支給対象者 ※ひとり親世帯分の給付金を受け取った方は除きます。
 
1 令和4年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当を受給している方で、令和4年度分の住民税(均等           割)が非課税の方(申請不要)
  ※公務員の方は申請が必要となります。(特別児童扶養手当を受給している方は申請不要)
2 上記1のほか、令和4年3月31日時点で、18歳未満の児童(障害児の場合は20歳未満)を養育         する父母等で、令和4年度分の住民税(均等割)が非課税の方、または、令和4年1月1日以降の収入       が急変し、住民税非課税相当の収入となった方(申請必要)
  ※令和4年4月以降令和5年2月末までに生まれる新生児も対象になります。
 
 支給額
  児童1人あたり 5万円 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
          1万円  子育て世帯臨時特別給付金(北海道による上乗せ分)
         計 6万円 
 
支給手続きについて
1 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で住民税(均等割)非課税の方
  → 申請不要で町から令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を支給している口座に振り               込まれます。
2 上記1以外の方
  → 申請に応じて申請内容を確認し、町から支給されます。
 
 申請期間
【支給対象者1の方】
 原則申請は不要です。※支給通知等が届かない場合は、お手数ですが担当までお問い合わせください。
【支給対象者2の方】
 申請書に必要書類を添付し、役場担当課もしくは各支所まで提出(郵送可)して下さい。
 ※必要書類については、申請書に添付書類を記載していますので確認してください。
  例)口座番号の写しなど(収入が急変した方は給与明細書の写しなども必要です。)
 ※申請書はホームページからのダウンロードのほか、役場担当課及び各支所にも配置しております。
 
 受付期間
令和4年7月1日(木)から令和5年2月28日(火)必着
※対象児童が新生児の場合:令和5年3月15日(水)必着

【申請書等】
XLSX1 申請書(請求書) 別記様式第3号 (66.8KB)
XLSX2 簡易な収入見込額の申立書 別記様式第4号 (136.1KB)
XLSX3 簡易な所得見込額の申立書 別記様式第4号 (136.1KB)
 
 

お問い合わせ

保健福祉課福祉係
〒049-1592
北海道松前郡松前町字福山248番地1
電話:0139-42-2650(直通)

ページの先頭へ戻る