ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

任意事業

任意事業

地域の必要に応じて実施する事業であり、松前町では下の事業を実施します。

家族介護慰労金支給事業

在宅介護を行っているが、介護保険を利用していない世帯に対し、経済的負担を軽減

■助成内容

在宅介護を行っている世帯に年額10万円を支給

■条件(全てを満たすこと)

  • 要介護4~5の方を在宅で介護
  • 1年間、介護サービスを利用していない
  • 世帯全員が町民税非課税
  • 1年間の間に3か月以上の長期入院をしていない


家族介護用品給付事業

紙おむつなどの費用助成を行い、家族の経済的負担を軽減

■助成内容

  • 月ごとの給付券を交付し、月額8,700円までの費用は松前町が負担します。
  • 購入できる品目は、「紙おむつ」、「尿取りパット」、「使い捨て手袋」、「清拭材料」です。
  • 給付券の利用可能業者…にしむら薬局、小川商店、日本調剤松前薬局、ツルハドラッグ松前店(以上松前町)、サンメディック(北斗市)、ナースショップふれ愛(以上函館市)

■条件(全てを満たすこと)

  • 寝たきりや認知症のため、紙おむつ等を使用
  • 要介護3~5で世帯全員が町民税非課税
  • 在宅または介護保険施設以外の施設にいる
  • 家族(3親等以内)が介護している


ちょこっとお泊り事業

特別養護老人ホーム松前南殿荘に短期入所することで、介護者の精神的負担を軽減

■助成内容

1日~7日間以内の短期入所
※ただし、1日1,000円の利用料負担と300円~1,700円までの食費・滞在費負担があります

■条件(全てを満たすこと)

  • おおむね65歳以上の高齢者で「事業対象者」の項目に該当する方
  • 町長が特に認めた場合


成年後見制度利用支援事業

成年後見制度が必要な生活困窮者に対する町長申立費用の助成

■助成内容

  • 家庭裁判所への申立費用の助成
  • 医師による簡易受診費用の助成
  • 家庭裁判所へ納入する鑑定費用(専門医の精神鑑定)の助成

■条件(全てを満たすこと)

  • 重度の認知症高齢者
  • 親族がいないか、いても支援が見込めない方
  • 金銭管理能力が欠如し、財産保全の緊急性が高い方

お問い合わせ

保健福祉課介護保険係
電話0139-42-2650(直通)

ページの先頭へ戻る