ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

ホーム >  くらし >  税金 >  ふるさと納税 >  ふるさと納税

ふるさと納税

文化の香り漂う「ふるさと松前」
~輝くまちづくりに応援してください~

世界一のさくらの里づくり日本一の書のふるさとづくり北海道唯一の城郭 松前城物産振興

松前町では、先人の遺産を大切にし、地域文化を核に文化の創造をめざして、多くの人々が訪れ、いきいきと交流し合う、文化の香り漂う「ふるさと松前」づくりに取り組んでおります。全国のみなさん、輝くまちづくりに応援をお願いします。

寄附の活用方法

1. 世界一の「さくらの里」づくりに関する事業

  • 名木づくりにいかします
    その一本のために人が集まり、ため息を誘うような桜をつくります
  • 老木の元気回復にいかします
    老いてこそ風雅を醸す桜づくりに優しい愛情を注ぎます
  • 桜公園拡大にいかします
    散策路や駐車場を整備し、桜園もスケールアップします

2. 日本一の「書のふるさと」づくりに関する事業

  • 「書」の普及にいかします
    書道講座を促進し、心の豊かさを育てる「書」の普及を図ります
  • 席書大会の拡充にいかします 
    席書大会を拡充し、全国から参加できる大会をめざします
  • 日本一の石碑群、金子鴎亭記念「北鴎碑林」普及広報活動にいかします

3. 北海道唯一の城郭「松前城」の保存整備に関する事業 

  • 城郭の復元にいかします
    古都松前の象徴である、最北の「松前城」を再現
  • 白亜の土蔵(ガイダンス施設)の建設にいかします
    城郭構造や城下町の形態などわかりやすく展示するための施設を建設します
  • 復興天守の整備にいかします
    老朽化した天守をリニューアルします

4. 物産振興等による地域活性化に関する事業 

  • 地域経済の活性化を図ります
    松前町の特産品を全国に発信しPRします

【詐欺サイトにご注意ください!】

ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。

松前町へのふるさと納税は、下記サイトからお願いします。

【松前町ふるさと納税サイト】
ふるさと納税自治体サイト(ふるぽ、ふるさとチョイス、FOURE、楽天、au PAY、セゾン)
         
      
  
注)「FOUREふるさと納税」は毎年10月から3月までの期間限定サイトとなります。

詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますので、くれぐれもご注意ください。
 

5. その他まちづくりに関する事業

  • 町づくりに関する事業にいかします 

寄附金の単位

1. 世界一の「さくらの里」づくりに関する事業
2. 日本一の「書のふるさと」づくりに関する事業
3. 北海道唯一の城郭「松前城」の保存整備に関する事業
5. その他まちづくりに関する事業
一口5,000円を基本とし、何口でもお受けいたします。また、一口に満たない金額についてもお受けいたします。 特典
4. 物産振興等による地域活性化に関する事業 一口5,000円から100,000円で、何口でもお受けいたします。 特典

寄附の手続き

インターネットを利用して申し込みをする場合

 下記サイトから手続きをお願いします。

       
  
    
注)「FOUREふるさと納税」は毎年10月から3月までの期間限定サイトとなります。

カタログを利用して申し込みをする場合

  恐れ入りますが、松前町役場政策財政課情報調整係までご連絡ください。
  現在はカタログを作成しておりません。
  希望に合わせその時点でのインターネット版カタログを発行しますので
  お手数ですが問い合わせ願います。

  1. 〒049-1592
    北海道松前郡松前町字福山248-1
    松前町役場 政策財政課情報調整係
    TEL:0139-42-2275 FAX:0139-46-2048
    furusato@town.matsumae.hokkaido.jp ※@は大文字で表記しています
  2. こちらから、「案内文書」と「寄附申込書」、「払込取扱票」等を郵送します。
  3. 「寄附金申込書」に内容を記入の上、返送用封筒に入れご返送ください。
  4. 郵便局で払込される方は、役場から送付される「払込取扱票」にご記入のうえ、最寄の郵便局窓口に寄附金を添えてお出しください。(手数料無料)
    また、銀行振込を希望される方は、「案内文書」に記載の振込先へお振込ください。(振込手数料がかかります。金額は銀行により異なります。)
  5. 入金確認後、「ワンストップ特例制度」の利用の有無に関わらず「寄附金受領証明書」を郵送します。 

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

確定申告の必要がない給与所得者等がより簡易に税控除を受けられるように、平成27年4月1日から「ふるさと納税ワンストップ特例制度」がスタートしました。
特例制度を受けられる方は次のとおりです。
  • 確定申告の必要がない給与所得者等である(注1)
  • 寄附先団体が5団体以内である(注2)
注1…確定申告を行わなければならない自営業者の方や、給与所得者や年金所得者の方でも医療費控除等を行う方などは、松前町から送付します「寄附受領証明書」により確定申告が必要です。
注2…同一団体に複数回行った場合は、1団体としかカウントされません。


ふるさと納税ワンストップ特例制度について
 

特典について

1. 寄附をいただいた方(物産振興等による地域活性化に関する事業の寄付者は除く)全員に「好きです 松前応援町民証」を交付いたします。(初回のみ)
 
 好きです 松前応援町民証

2. 世界一の「さくらの里」づくりに関する事業・日本一の「書のふるさと」づくりに関する事業・北海道唯一の城郭「松前城」の保存整備に関する事業・その他まちづくりに関する事業に係る各事業にいただいた寄附金は、寄附額が累計5万円に達した寄附者様に、町の特産品を贈呈いたします。
特産品イメージ
注:実際の内容と異なる場合があります。
注:4月から12月に寄附された方へのお届けは、12月中旬~下旬

物産振興による地域活性化に関する事業は、寄附金ごとに設定された特産品等をPRも兼ね贈呈いたします。

インターネットサイトのページ
         
  
   
注)「FOUREふるさと納税」は毎年10月から3月までの期間限定サイトとなります。

   現在はカタログを作成しておりませんので、上記のインターネットサイトをご覧願います。
 
  1.  商品確保の状況の急変などにより、周知がなされないまま取り扱いできなくなることがあります。
     また、お届け予定の特産品(主に海産物)は、確保などの状況により1ヵ月以上かかることがありますので、予めご了承願います。
  2.  インターネット以外での申し込みの場合については、「期間限定」や「数量限定」の特産品については、在庫切れで特産品を確保できない場合があります。ご希望に添えず申し訳ございませんが、他の特産品をご選択いただくことになりますので、予めご了承願います。

ふるさと納税について

控除額の計算方法

住民税の税額控除(1と2の合計額)

  1. 基本控除額
    (地方公共団体に対する寄附金-2,000円)×10%
  2. 特例控除額
    (地方公共団体に対する寄附金-2,000円)×(90%-0~40%(所得税の限界税率))
    ※2の額については、住民税所得割額の20%が限度です。
寄附金の控除対象限度額は、地方公共団体以外に対する寄附金とあわせて総所得金額等の30%が限度です。

所得税の所得控除による税額軽減

(地方公共団体に対する寄附金-2,000円)×(0~40%(所得税の限界税率))

※詳しい内容については、最寄りの市区町村役場住民税担当課までお問い合わせください

寄附金の受入状況及び活用状況

寄附金の受入状況

令和3年度
(決算額)
令和4年度
(決算額)
合計
1.世界一の「さくらの里」づくりに関する事業  438,402円  275,873円 33,750,554円
2.日本一の「書のふるさと」づくりに関する事業  105,000円 110,000円 2,707,000円
3.北海道唯一の城郭「松前城」の保存整備に関する事業 340,000円 200,000円 19,076,063円
4.物産振興等による地域活性化に関する事業 29,926,000円 40,214,000円 135,274,000円
5.その他まちづくりに関する事業 915,000円 373,000円 12,221,638円
31,724,402円 41,172,873円 203,029,255円

寄附金の活用状況

令和3年度
基金残高
(決算額)
令和4年度(決算額) 令和4年度末
基金残高
(決算額)
基金積立額 活用金額
1.世界一の「さくらの里」づくりに関する事業  28,376,141円 275,873円 0円 28,652,014円
2.日本一の「書のふるさと」づくりに関する事業 1,784,903円 110,000円 310,000円 1,584,903円
3.北海道唯一の城郭「松前城」の保存整備に関する事業 18,876,063円 200,000円 0円 19,076,063円
4.物産振興等による地域活性化に関する事業 25,664,387円 20,135,566円 7,820,240円 37,979,713円
5.その他まちづくりに関する事業 10,848,638円 373,000円 0円 11,221,638円
運用益 93,658円  1,707円 0円 95,365円
 85,643,790円 21,096,146円   8,130,240円  98,609,696円
注:皆様からいただいた上記の寄附金は、各事業ごとに活用方法を検討し、令和4年度は「日本一の「書のふるさとづくり」に関する事業」と「物産振興等による地域活性化に関する事業」の一部に活用しております。
 

松前町ふるさと納税PR動画

北海道知事からのメッセージ

Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

政策財政課情報調整係
〒049-1592
北海道松前郡松前町字福山248番地1
電話:0139-42-2275

ページの先頭へ戻る